SSブログ

推理小説『鳥人計画』 東野圭吾 [小説]

スキーのジャンプをモチーフにした東野圭吾さんの作品です。

スキージャンプのホープとして期待を背負っていた22歳の天才ジャンパー・楡井明が殺された。犯人を密告する手紙が警察の元へ送られ、犯人の元にも自首を勧める手紙が届く。やがて逮捕されたのは、アリバイもあり最も動機が無いと思われた楡井のコーチ・峰岸だった。留置場で峰岸は完全犯罪を打ち破った密告者は誰なのか、何故破られたのかを探る。一方、動機や手口を黙秘する峰岸を前に、警察はある選手に目をつける。楡井をそっくりそのままコピーしたかのようなジャンプを見せる杉江翔。練習場で彼らは科学を駆使したシステムを取り入れた翔の父でありコーチでもある泰介と、泰介の下過酷な科学的特訓を繰り返す翔の姿を目の当たりにする。翔の特訓と楡井殺人事件の関連を探るうちに、恐るべき計画が浮き上がってくる。それは科学力を駆使し天才ジャンパーを量産するシステムだった―

犯人が早い段階で明らかになり、その後は犯人を密告した人物についてと、犯人が殺人に至った動機を探っていく、という変わった手法のミステリーです。そして単なるミステリーでなく、スポーツに科学を取り入れる事は正しいのか、どこまで許されるのか、といったテーマがありむしろそちらが見せ所となっているように思います。
科学に基づく過酷な特訓を続け人間らしさを失っていく翔の姿、そのモデルとして泰介に利用されコーチに殺された楡井、彼らの姿に胸が痛みます。選手は駒ではない、選手をサイボーグのようにしてまで勝つ事に意味はあるのか、けれど勝てなければ努力も苦労も評価されない結果が全てのスポーツの世界の怖さを感じました。最後の最後で、翔が人間らしい一面を見せた事で、この物語の読後感が救いのある方向へ運ばれています。

「現在のスポーツ界において、人間らしさとは敗北を意味する。それとも科学を駆使した勝利よりも、人間らしさを追求した敗北の方が価値があるとおっしゃるのですか。」
作中の台詞ですが、難しい問題ですね。ハイレベルな戦いになればなるほど、勝つ事の意味が重くなってくるでしょう。勝つ為の努力や肉体改造は当然の事なのでしょうが、それでもスポーツは人間の戦いであってほしいものです。


鳥人計画 (角川文庫)

鳥人計画 (角川文庫)

  • 作者: 東野 圭吾
  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • 発売日: 2003/08
  • メディア: 文庫



nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:

nice! 5

コメント 4

麻能

「現代のスポーツ界において~…」のくだり、悲しいけど真実だと思います。
オリンピックの水着騒ぎもその一端ですね。

スポーツをやってきた側としては、悲しい言葉ですけど、それくらいシビアになれる人じゃなきゃ勝負は勝てないとも感じています。
by 麻能 (2008-11-14 23:39) 

リュカ

やっぱり勝つには人間らしさを捨てる程のシビアさが必要なんですかねぇ……。シビアになるのは精神面だけであってほしいものです。
このお話のような、科学を取り入れて天才を人為的に作るような事にはなってほしくないですね><
by リュカ (2008-11-15 22:07) 

ぷりごろたん

ズッコケも好きですが,東野圭吾も大好きです。
「鳥人計画」は,前後して「あの頃ぼくらはアホでした」だったか「ちゃれんじ?」だかを読んでいたため,おかしな雪の(スキーやボードの)エッセイと重なってしまいました。スポーツに科学は大事だと思うけど,それ以上に,選手の一生を大切にしなくちゃねー。
by ぷりごろたん (2008-11-16 20:37) 

リュカ

ぷりごろたんさん、東野さんはエッセイも面白いですね~。
本当、選手あってこそのスポーツですもんね。科学はあくまでも選手のサポートであってほしいですよね。でなければ感動もなくなってしまいそうです。
by リュカ (2008-11-17 21:46) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。